コースコード | D41 |
受講期間 | 6か月 | 受講料 | 36,300円 |
---|
No. | 主 な 項 目 |
---|---|
1 |
課目Ⅰ エネルギー総合管理および法規
1章 エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
Ⅰ エネルギー情勢・政策
世界のエネルギー情勢
日本のエネルギー情勢
地球温暖化
地球温暖化防止
長期エネルギー需給見通し
Ⅱ エネルギー概論
SI単位
エネルギーの形態
各種発電方式
エネルギー貯蔵とヒートポンプ
2章 エネルギー管理技術の基礎
エネルギー消費原単位と電気需要平準化評価原単位
熱エネルギー管理
電気エネルギー管理
3章 エネルギー管理技術(判断基準)
工場等判断基準
基準部分(工場)
目標・措置部分(工場)
その他エネルギーの使用の合理化に関する事項
4章 エネルギーの使用の合理化等に関する法律および命令
省エネ法の改正経緯
省エネ法の構成
省エネ法令条文
|
2 ・ 3 |
課目Ⅱ 電気の基礎
1章 電磁気学の基礎
電荷と電界
磁荷と磁界
電流と磁界
電磁誘導
ベクトル
2章 回路理論の基礎
電気回路
回路素子と電源
直流回路
回路解析手法
正弦波交流
三相交流回路
電子回路
3章 自動制御
自動制御
ブロック線図、ラプラス変換、伝達関数
サーボモータ
PID制御
フィードバック制御の特性解析
現代制御理論
4章 情報処理
コンピュータのハードウェア構成
コンピュータの性能と信頼性
ソフトウェア
コンピュータの情報表現と演算
データ量と伝送時間
データベース
データ通信
エネルギー管理システム
5章 電気計測
計測の基礎
電気計器の種類
電気量の測定
応用計測
|
4 |
課目Ⅲ 電気設備および機器
1章 工場配電
配電方式と受電方式
変圧器の運転
配電線路の電圧降下、電力損失および軽減対策
需要と負荷
配電設備の維持管理
不平衡電流、高調波、フリッカおよび瞬時電圧低下
受配電設備および機器の保護
分散型電源と系統連系
2章 電気機器
直流機
同期機
誘導機
変圧器
半導体電力変換装置
|
5 ・ 6 |
課目Ⅳ 電力応用
1章 電動力応用の基礎
電動機の利用
電動機の種類と特性
仕事量と動力
慣性モーメントと運動方程式
負荷トルクと速度特性
安定な運転域
負荷の始動と運動方程式
電動機の始動と速度制御
インバータ
2章 電動力応用機器
巻上機
クレーン
エレベータ
搬送車
ポンプ
送風機
3章 電気加熱
熱の基礎
熱の基本的法則
熱の伝わり方
放射
伝熱の計算
電気加熱
抵抗加熱炉
アーク、プラズマ加熱
誘導炉
誘電加熱とマイクロ波加熱
赤外・遠赤外加熱
温度測定
4章 電気化学
電気化学の基礎
ファラデーの法則とギブスの自由エネルギー
工業電解
電池
5章 照明
照明の基礎
光源と配光曲線
照明計算
光源とその特徴
照明器具
照明設計
照明の省エネルギー
6章 空気調和
空気調和の基礎
空調負荷と空気線図
冷凍機とヒートポンプ
蓄熱システムとコージェネレーション
搬送システム
空調設備の省エネルギー対策
|
|
全体的にわかりやすく、例題もたくさんあったのでよかったと思います。 |
|
例題による学習で、一つひとつの内容を確実に覚えていくことができました。 |
|
章末問題は本試験と同じ形式でしたので、試験対策として役立てることができました。 |
|
試験の出題傾向等がわかりやすく、解説も丁寧に記載されてあり、勉強になった。 |