健やかに私らしく働く

ウェルビーイング入門


 
コースコード A65

受講期間 2か月 受講料 16,500円

電子ブック対応
一部Web提出可

こんなコースです

自分らしく生き生きと働くために、ウェルビーイングを学びます!
 ウェルビーイングとは心身の健康な状態を指し、幸せとも訳されますが、モノや出来事によってもたらされる外からの幸せとは違い、日常の中で、ありのままの自分らしく、健やかに生活できていることを、良い状態(well being)であると捉え、「幸せ」と考えます。
 職場においても、周りと協力したり、やりがいを感じたりしながら、意欲的に仕事に取り組めている状態がウェルビーイングであり、仕事に対する満足度が高いことで、生産性の向上や持続可能な職場環境につながります。
 本講座ではウェルビーイングを目指し、ストレスへの対処やより良い職場づくりを学んでいきます。

学習の目標

  • ウェルビーイングの考え方と意義を学びます。
  • ウェルビーイングを目指していくための、知恵や工夫を身に付けます。
  • 職場とウェルビーイングについて学び、生き生きと働くことを目指します。

ねらいと特色

  • 自分の考えや日常生活を振り返り、ウェルビーイング度をチェックします。
  • 他者との関わりの中で育まれるウェルビーイングに重点を置き、個人だけでなく組織のウェルビーイングも解説します。

教材構成

  • テキスト:1冊(電子ブック対応)
  • レポート回数:2回
  • T1~2レポート:(Web提出可)
    自由提出課題:(記述式)

主な項目

No. 主 な 項 目
1
第1章 ウェルビーイングとは
1-1 ウェルビーイングの始まり 1-2 心身の健康な状態ってどんな状態? 1-3 ウェルビーイングになるために必要なのは良い環境? 1-4 なぜ今ウェルビーイングなのか:ウェルビーイングで行こう!
第2章 仕事とウェルビーイング
2-1 仕事とウェルビーイングの関係 2-2 職場がウェルビーイングに与える影響 2-3 職場におけるストレス要因 2-4 こんなことありませんか?
2
第3章 私らしいウェルビーイングを目指そう
3-1 ウェルビーイング度をチェックしよう 3-2 ウェルビーイングを高めるレッスン①ストレスと上手に付き合う対処法 3-3 ウェルビーイングを高めるレッスン②アサーションを取り入れた対処法 3-4 ウェルビーイングを高めるレッスン③人生の発達課題に取り組もう
第4章 社会(環境)の中でウェルビーイングを目指そう
4-1 社会(環境)の中に生きる 4-2 一人一人のウェルビーイングと社会全体のウェルビーイング 4-3 ウェルビーイングを高めるレッスン④同僚性を育む職場づくり 4―4 ウェルビーイングを高めるレッスン⑤社会とつながって生きる

※ 内容は、一部変更される可能性があります。


JTEX受講者専用サイト「Myページ」案内

JTEX受講者専用サイト「Myページ」より、さまざまなサービスを受けられます。
「Myページ」案内はこちら